ヤコブソン ランプ 前略、手塚先生。21世紀に間に合いました。
【ポイント10倍!】JAKOBSSON LAMP(ヤコブソンランプ)シーリング照明 パインφ524mm (ランプ別売)
北欧の厳しい自然の中で、少しずつ年輪を重ねた目の詰まったパイン材を十分に自然乾燥させ、薄くスライスし組み合わせたヤコブソン・ランプは、スウェーデンを代表する照明デザイナー 、ハンス・アウネ・ヤコブソンによるデザイン。
パイン材を通した温かみを感じさせる光は、お部屋を優しく包み込みます。
天然素材を使用しているため、木目や色が多少異なることがありますが、使い込むほど味わいが深くなります。
●ランプ:E26 LED電球 100Wタイプ(LDA12)×3 ●寸法:高・295 巾・φ524mm 質量・2.2kg●材質・仕上:パイン(白木) 鋼塗装仕上●デザイナー:Hans-Agne Jakobsson取付簡易型※天然素材を使用しているため、木目や色が多少異なることがあります●ランプ別売attention! / あらかじめご了承をいただき、ご注文をお願いします。
・商品画像はイメージです。
デバイスによって色味・質感が実物と異なる場合があります。
・ご注文後のキャンセルや仕様変更、イメージ違いのよる商品到着後の返品は承っておりません。
※「売り切れ」の表記がない場合も、一時的に品切れとなっている場合がございます。
※品切れの場合、お届けに3〜5ヶ月かかる場合がございます。
予めご了承下さい。
お急ぎの場合や日時をご指定される場合は予め在庫状況をお問い合わせください。
北欧の厳しい自然の中で、少しずつ年輪を重ねた目の詰まったパイン材を十分に自然乾燥させ、薄くスライスし組み合わせた照明がヤコブソンランプです。
シェードを透過する柔らかなあかりは、焚き火や北欧の夕日を連想させます。
あかりを灯した際にシェードからこぼれるやさしい光は、焚火の柔らかい光を彷彿させ、人の心に安らぎを与えます。
ペンダントライトをはじめ、様々なバリエーションを取りそろえており、ナチュラル素材や白を基調とした北欧スタイル、和風テイストをスタイリッシュにアレンジした和モダンなど、現代のインテリアにも相性の良いデザインです。
シェードに使用されているパイン材は、今でも北欧より輸入しています。
製品それぞれの直径にあわせ、専用の機械でカットしロールをかけ、1点1点、一か所ずつ桟に釘で止めていく作業を経て、製品として完成させていきます。
ヤコブソンランプとエリセットの歴史ヤコブソンランプは、当時「Ellysett(エリセット)」シリーズと呼ばれており、ハンス- アウネ・ヤコブソン自らが1957年に設立したEllysett社で製造したのが起源となっています。
日本では、1968年から1983年まで輸入販売していましたが、スウェーデンでの製造が中断されたことにより、販売中止を余儀なくされました。
しかし、1996年の初め、YAMAGIWAはこの美しいランプに対しての思いをヤコブソン氏に訴えます。
ランプに使われていたパイン材をスウェーデンから輸入し、YAMAGIWAの手で製造するという新しいコラボレーションスタイルを提案。
翌年の1997年秋、デザイナーの名前を冠しての「JAKOBSSON LAMP」として復活しました。
ハンス・アウネ・ヤコブソン/Hans-Agne Jakobssonスウェーデンのゴットランド島生まれ。
18歳から家具デザイナーの修行をはじめ、20歳からイエテボリの美術学校に通い、家具デザインの大家であるカール・マルムステンのもとで学びます。
ゼネラル・モータースやストックマン、スウェーデンの造船所などでデザイナーとして働いた後、1958年、自身の照明器具の会社をスウェーデン南部、マルカリュードに創設した際、初のパイン材の照明器具をデザインしました。
1968年にはYAMAGWIAが主催した第1回国際照明コンペティションの審査員として来日しています。
Price | 商品価格 | 94,600円(税込み) |
Review Average | レビュー平均 | 5(5点満点) |
Review Count | レビュー件数 | 4件 |
Shop Name | ショップ | ヤマギワ (yamagiwa ) |