昔ながらの本格手作りはんてん。
織物の産地として知られる福岡は久留米。
戦後から始まった綿入りはんてん作りは、今や全国の製造シェアの95%に及びます。
名産織物の久留米絣にちなみ、昭和35年頃から「久留米はんてん」と呼ぶ様になりました。
ひと針ひと針に心を込めた手作業にて綿を詰め、縫製し、厳しい検品を受け合格した製品だけが出荷されています。
中綿には最高級品を使用しているので、太陽に干せば何度でもふっくらと膨らむのが特徴です。
どこか懐かしい暖かみのあるデザインで、ゆったりとした着心地の良さや、ダウンの様な保温性も兼ね備えており、日本の物作りの質の高さを感じます。
こちらは大きいサイズのはんてんで、紬織の柔らかさと風合いが久留米はんてんの伝統技術を感じられる一品です。
【仕様】サイズ:着丈88cm 裄丈75cm 身幅68cm素材:[綾織格子 ベージュ×白]表/アクリル100% 裏/綿100% 中綿/綿70% ポリエステル30% 衿/綿100%[亀甲 青×水色][亀甲 紺×青]表/ポリエステル80% 綿20% 裏/綿100% 中綿/綿70% ポリエステル30% 衿/綿100%[上記以外]表/綿100% 裏/綿100% 中綿/綿70% ポリエステル30%モデル:身長185cm 包装紙によるラッピングは承っておりません。
カート内でラッピングやのしの有無をご選択いただけますが、包装紙による無料ラッピングは承っておりません。
ご注文の際、ドロップダウンメニューよりギフトバッグをご選択いただければ、注文確定後に金額を加算させていただきます。
久留米織はんてん (紬) 大判 全7色 日本製 昔ながらの本格手作りはんてん。
織物の産地として知られる福岡は久留米。
戦後から始まった綿入りはんてん作りは、今や全国の製造シェアの95%に及びます。
名産織物の久留米絣にちなみ、昭和35年頃から「久留米はんてん」と呼ぶ様になりました。
ひと針ひと針に心を込めた手作業にて綿を詰め、縫製し、厳しい検品を受け合格した製品だけが出荷されています。
中綿には最高級品を使用しているので、太陽に干せば何度でもふっくらと膨らむのが特徴です。
どこか懐かしい暖かみのあるデザインで、ゆったりとした着心地の良さや、ダウンの様な保温性も兼ね備えており、日本の物作りの質の高さを感じます。
こちらは大きいサイズのはんてんで、紬織の柔らかさと風合いが久留米はんてんの伝統技術を感じられる一品です。
織物の町、久留米の伝統技術。
戦後間もなく始まった久留米のはんてん作り。
その最大の魅力は中綿にあります。
安価なはんてんは中綿がポリエステルなどの化繊だけで作られており、一度へたると膨らみが元に戻りません。
木綿が多く含まれた久留米製のはんてんは、太陽に干せば元の膨らみを取り戻し、保温・吸湿性に優れた状態を維持します。
この大事な綿入れを手作業で行うことで、ごわつきがなく、しなやかなはんてんに仕上がります。
▼ここがポイント。
1中綿綿入れは職人2人で作業しているので着ているうちに中綿がずれたりすることもありません。
2袖セーターのような厚手の服の上からでもゆったり着れます。
3ポケット付き大きなポケットが左右に付いてます。
部屋を移動するときに携帯などをさっと入れるのにとても便利です。
4紐紐にも模様が入っています。
ほどよい長さで結びやすいです。
サイズ比較 標準サイズ 大判サイズ 着丈 77〜85前後 88cm前後 裄丈 69〜75cm 75cm 身幅 61〜66cm 68cm モデル着用レビュー 身長:185cm 着用:刺し子 紺 × 白 標準サイズのものと比べるとやはり大きく、半纏を着てる感があります。
肩回りが特にゆったりしていますね。
袖までしっかり防寒したいなら、170cm後半の方はこちらだと思います。
素材感もしなやかで風合いがあります。
▼商品の詳細 ▼カラーバリエーション 包装紙によるラッピングは承っておりません。
カート内でラッピングやのしの有無をご選択いただけますが、包装紙による無料ラッピングは承っておりません。